
甲南会計事務所では、開業医という人生を選ばれるドクターが一番苦労するであろう、
「開業」という部分からお手伝いさせて頂いております。
・どういう場所で開業すればいいのか?
・何人診ればよいのか?
・やりたい診療・治療はおこなう事が出来るのか?
・お金は借りた方がいい?自己資金で賄うべき?
・借りる事は出来るの?
・そもそも、、何から始めて、どういう風に進めればいいの・・?
疑問・不安は尽きない事と思います。
我々は、まず開業に向かわれるご意思を確認させて頂きながら、必要に応じて、
開業した場合のお金に関する規模のシミュレートや、スケジュールのご説明を致します。
そこでイメージを掴んで頂いて、開業場所の選定から物件探し、事業計画作成・資金調達、
スタッフの確保や内覧会の開催、各種届出まで、全て一緒に動いて参ります。
時には、標榜すべき診療科についてまでお話させて頂きながら、ドクターの開業を、
もう一人同じレベルで真剣に考え、行動する相手として、側に寄り添います。
※状況によっては、「開業されない方が、人生設計上はいいかもしれません・・」といった事も、
申し上げることがあるほど、我々はドクターの人生に寄り添います。
その精度をより高めるため、2015年の暮れからは、医歯薬ネットグループと提携致しました。
これにより、不動産や医療機器等について、より組織だった幅広いサポートが可能となりました。
甲南会計事務所の売りである、各担当による熱苦しいサポートと、組織として体制による支援が、
今後はより開業するドクターの不安を和らげ、確かな開業へと繋げていけるかと思います。
また、開業コンサル会社さんと提携してサポートすることも可能です。
セカンドオピニオン的に、「会計事務所として入って欲しい」ような場合も、是非お声がけ下さい。
一度開業を検討されましたら、納得のいく人生を歩むため、お気軽にご相談下さいませ。
診療圏調査や場所の選定、標榜する科目、診療の方向性、資金の問題、、、。
悩み、調べ、話合い、きっちりと納得するまでの流れは、ほぼ「開業時」にしか出来ません。
(少なくとも、その90%以上は開業時に終わってしまいます。)
少しでもご興味がありましたら、一度、我々と一緒に同じ道を歩いてみませんか?
@ 開業場所の選定
・物件情報(土地・建物)の提供
・診療圏調査
・物件の取得・賃借条件の交渉支援
・物件契約締結時の支援
・承継物件情報の提供
A 事業計画書の作成
・総投資金額、借入金額の算出
・損益分岐点の算出と事業採算性の検証
・キャッシュフローシミュレーションの作成
・事業計画作成コンサルテーション
B 資金調達
・資金調達計画の立案
・医療機関を積極的にサポートする金融ネットワーク(公的金融機関、市中銀行、ノンバンク)のご紹介
・融資交渉のサポート
・親族借入、生前贈与のアドバイス
C 開業スケジュール表(工程表)の作成
開業前1年間(程度)の「いつまでに何をしなければならないか」を見える化
D 建築、内装工事
医療専門特化した設計士、工事業者のご紹介
E 医療機器、備品、消耗品の調達のアドバイス
F スタッフの採用
・採用計画の立案
・労務関係法令、社会保険制度の解説
・募集方法、募集媒体の選択のアドバイス
・面接の立会
・オリエンテーションの立会
G スタッフ研修
・接遇、受付・会計業務
H 開業時の告知戦略のアドバイス
開業案内、広告チラシ、ポスティング、看板、ホームページ、スマホ広告、内覧会他
I 開設関係諸届けの代行
・診療所開設届、エックス線設置届、保険医療機関指定申請書、各種施設基準届、公費関係諸届
・税務署
・労働基準監督署、ハローワーク
J 開業時の節税アドバイス